『おくのほそ道』むすびの地にして豊富な地下水と15もの一級河川が流れる水の都・岐阜県大垣にて1744年に創業した『美濃紅梅』や『大垣城』が有名な『武内酒造』の蔵開きに行ってきました♪
町の至るところを流れる川は薄紅色の桜がそよ風に揺られ、見事に咲くしだれ桜が春の彩りを演出していてとても情緒ある中で一際趣のある酒蔵が佇み、とても素晴らしい風情(*´-`)
道中は5月11、12日に行われる『大垣まつり』の軕を組み立てている最中に出会い、しばしその様子を見学(^o^)
そして歴史を感じる酒蔵では様々な地元のブースがあり、無料試飲では甘酒や焼き酒粕、『兄花樽酒』、『大垣城』の”純米”、”純米生原酒しぼりたて”、”純米無濾過生原酒”、『美濃紅梅』の蔵開き限定”純米吟醸・しぼりたて生原酒・ひだほまれ”、”本醸造・2003年醸造・秘蔵古酒”、”特別純米”、”純米吟醸”、”一滴千山・純米生原酒”、”純米吟醸生原酒・五百石”、日本酒度-40の”一滴千山・TAKE1″、
そして何より盛り上がった『令和・無濾過純米生原酒』があり、多分日本酒では一番早く”令和”を使った日本酒売り出したんじゃないかなどと蔵人と話ながら楽しみ、
有料試飲の酒蔵バーでは『一滴千山・特別純米・岐阜五百万石・無濾過生原酒』、『美濃紅梅・水都の純米大吟醸・参年熟成原酒』、『美濃紅梅・純米大吟醸・無濾過生原酒』、『一滴千山TAKE3・スパークリング』を飲みながら今年も杜氏と話が弾みとても充実した時間を過ごせました(*^-^*)
こちらの蔵の人とは『所酒造』の酒蔵見学でバッタリお会いして声を掛けていただいたことや、『G2酵母』を使ったお酒があってそんな話でも色々盛り上がりましたし、
杜氏が今年から岐阜県産の『五百万石』を使ったお酒を作った話やその他色々な人と話が出来て良かったです(*´∀`)♪また、二階にある昔使われていた麹室には酒造りの紹介や道具が飾られていて資料館みたいに見応え抜群でとても面白いものでした(*´∀`)♪
町の至るところを流れる川は薄紅色の桜がそよ風に揺られ、見事に咲くしだれ桜が春の彩りを演出していてとても情緒ある中で一際趣のある酒蔵が佇み、とても素晴らしい風情(*´-`)
道中は5月11、12日に行われる『大垣まつり』の軕を組み立てている最中に出会い、しばしその様子を見学(^o^)
そして歴史を感じる酒蔵では様々な地元のブースがあり、無料試飲では甘酒や焼き酒粕、『兄花樽酒』、『大垣城』の”純米”、”純米生原酒しぼりたて”、”純米無濾過生原酒”、『美濃紅梅』の蔵開き限定”純米吟醸・しぼりたて生原酒・ひだほまれ”、”本醸造・2003年醸造・秘蔵古酒”、”特別純米”、”純米吟醸”、”一滴千山・純米生原酒”、”純米吟醸生原酒・五百石”、日本酒度-40の”一滴千山・TAKE1″、
そして何より盛り上がった『令和・無濾過純米生原酒』があり、多分日本酒では一番早く”令和”を使った日本酒売り出したんじゃないかなどと蔵人と話ながら楽しみ、
有料試飲の酒蔵バーでは『一滴千山・特別純米・岐阜五百万石・無濾過生原酒』、『美濃紅梅・水都の純米大吟醸・参年熟成原酒』、『美濃紅梅・純米大吟醸・無濾過生原酒』、『一滴千山TAKE3・スパークリング』を飲みながら今年も杜氏と話が弾みとても充実した時間を過ごせました(*^-^*)
入り口の受付には立派な酒樽があり、受付を済ますと酒粕飴がもらえます(^^)
甘酒の無料試飲♪当然美味(*´-`)
仕込み水もさすが水の都と呼ばれる地のお水だけに飲みやすい美味しいものでした(^^)
有料試飲の”蔵酒バー”にて♪
『令和・無濾過純米生原酒』♪やっぱり盛り上がりますよね(^^)
蔵開きでは目の前で搾りたてを瓶詰めしてくれます(*´-`)
こちらの蔵の人とは『所酒造』の酒蔵見学でバッタリお会いして声を掛けていただいたことや、『G2酵母』を使ったお酒があってそんな話でも色々盛り上がりましたし、
杜氏が今年から岐阜県産の『五百万石』を使ったお酒を作った話やその他色々な人と話が出来て良かったです(*´∀`)♪また、二階にある昔使われていた麹室には酒造りの紹介や道具が飾られていて資料館みたいに見応え抜群でとても面白いものでした(*´∀`)♪
二階の雰囲気♪
以前使われていた”麹室”は昔の酒造りに使われた道具が展示されています(^^)
素晴らしい蔵開きを後にしてからは『大垣城』にてお花見(^o^)v
満開に咲く雅な桜と立派なお城を眺めながら、『美濃紅梅・山廃純米・無濾過生原酒』と『大垣城・純米・無濾過生原酒』、『本醸造・2003年醸造・秘蔵古酒』を飲りながら道中買ったおつまみと共に充実したお花見を満喫しました(*^▽^*)
コメント