太宰府市に鎮座し、「天神さま」の愛称で親しまれ、「学問の神様」として、また「文化の神様」としも有名な『菅原道真』が祀られている福岡県を代表する神社『太宰府天満宮』に参拝しに行ってきました♪

西鉄・太宰府線で太宰府駅に到着(^-^)
電車もカッコイイ!(*´∀`)♪

駅からして朱塗りで雰囲気があって素敵でした(*^^*)


本当に素敵な駅です(*^-^*)
インスタ映え間違いなし(^-^)

『太宰府天満宮』以外にも周辺には様々な見所があるようでした(^O^)

石で出来たポストも素敵(〃∇〃)

様々な魅力的なお店が立ち並ぶ参道(^-^)

建築家『隈研吾』さんが手がけた『スターバックスコーヒー』(‘-‘*)

とても雰囲気のいいハイカラな喫茶店『喫茶・風見鶏』もめっちゃ気になりました(^O^)


素敵なお店に立ち寄りたい誘惑を退けて『太宰府天満宮』に到着(^▽^)

境内図(^-^)

素晴らしい巨木が至る所に立っています(*´ω`*)

そんな立派な木で記念撮影(^▽^)

倒れてきた木を支える図( ̄▽ ̄)


ペンより重い物を持ったことがないので重かったッス( ̄▽ ̄)

冗談はさておき”御本殿”を目指します(^-^)


色々ホントに素敵(*´∀`)♪





“手水舎”で清めます(^O^)

まさか『太宰府天満宮』に遊園地があるなんてビックリでした!( °o°)


“菖蒲池”(^-^)


やっぱめっちゃお腹が減ったので参拝の前に『うぐいす茶屋』へ(^-^)

スゲー怪しげな置き物があってちょいとビビったんですけど…(^^;


博多弁で書かれてるのがばり最高っちゃんね(*´∀`)♪


煮込みちゃんぽんと

焼きたての太宰府名物『梅ヶ枝餅』(^-^)
皮がパリッとしていてばり美味かー(*´∇`*)

店内から眺める”菖蒲池”もいい眺め(*’▽’*)
菖蒲の時期はさぞ絶景でしょう(*´-`)
梅や菖蒲の花咲く季節にまた来たい(o^^o)


もういっちょおふざけ( ̄▽ ̄)

“御本殿”に到着です(^-^)


巨大な楠(^o^)
大きさが分かっていただけるかと(*^o^*)

パワーを貰いました(*´∇`*)

「厄除けひょうたん」も面白かったです(^-^)


“御本殿”裏に並ぶ社(・∀・)


『菅原道真』の生涯を『博多人形』のジオラマで展示した『菅公歴史館』(^-^)

『太宰府天満宮』の新春ならではの縁起物『開運福かさね』も置かれていました( ´ ▽ ` )


『太宰府天満宮』内にある『天開稲荷社』のお守りなど(^-^)
『天開稲荷社』は九州最古の稲荷社と言われています(^▽^)

天満宮といったらやはり”御神牛像”(*´∀`)♪


もちろん撫で回させていただきました(*´ω`*)

大満足で『太宰府天満宮』を後にo(*^▽^*)o

続いては参道グルメでまずは『あまおうチーズケーキファクトリー』から(*´∀`)♪

「あまおう生チーズケーキ」(〃∇〃)

美味しそ〜って実際めっちゃうまいんですけどね(*´ω`*)

背景と同化してみました( ̄▽ ̄)

福岡が誇るブランドいちご『あまおう』(*´∀`)♪

かじろうとしている図( ̄▽ ̄)


いやマジで美味しかったです(*^▽^*)

そして「あまおうの唄」も覚えました( ̄▽ ̄)

続いてこちらもめっちゃ行きたかったお店『天山・本店』(^-^)


あまり出回らない等級の『あまおういちごデラックス』を使った「あまおういちご大福」、「あまおういちご大福最中」、「あまおういちご団子」の三刀流(*´꒳`*)
この装備なら『ゾロ』も倒せるか?( ̄▽ ̄)
そんな訳で、大満喫した『太宰府天満宮』参拝でしたo(*^▽^*)o


コメント