一乗谷朝倉氏遺跡 福井市

旅行

福井市にある『一乗谷朝倉氏遺跡』へ行ってきました♪

ここは戦国時代に朝倉氏五代が103年にわたってこの地を治め、特に文化人としても優れていた『朝倉義景』の時代に、京都から数多くの文化人を招いて一乗谷文化も花開き、越前の中心地として栄えた地(^-^)

また、かつては山に挟まれた川沿いの広大な天然の要塞群を有した城郭都市で、”一乗谷館”とも呼ばれ『日本100名城』に選ばれています(^o^)

この城下町跡。武家屋敷、寺院、町屋、職人屋敷や道路に至るまで町並がほぼ完全な姿で発掘され、京都の『金閣寺』や『銀閣寺』、広島の『厳島神社』などと並び『国の三重指定』
(重要文化財・特別史跡・特別名勝)に指定された歴史的にもとても貴重な遺跡で、
『朝倉義景』が住んだ館跡や館跡庭園はじめ、見どころが満載で『国指定特別史跡』や『特別名勝』では当時の繁栄を偲ぶことができて見応え抜群(*´-`)

“復元町並”では200mにわたって武家屋敷や庶民の町屋などが復元されていて、戦国時代の風景や生活を感じることができてとても素晴らしい(*^-^*)

4つの庭園の中で最大の広さの”諏訪館跡庭園”は上段と下段で構成されていて、丸みを帯びた石と池が、
『岡本太郎』が訪れた際に感動して長時間滞在したと言われる”湯殿跡庭園”では戦国時代の気風漂う荒々しい石組が勇壮で、こちらもとても素晴らしい所でした(’-’*)♪

時間が迫ってしまって全てを回りきれなかったのが心残りですが、また機会があればゆっくり訪れてみたい場所でした(*´-`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました