国内外問わずワインコンクールで多数の金賞受賞歴を持つ日本を代表するワイナリー『メルシャン』の三番目のワイナリーとして2019年9月21日に長野県上田市に満を持してオープンした『シャトー・メルシャン・椀子(まりこ)ワイナリー』のオープニングイベントへ行ってきました♪
広大なブドウ畑の真ん中にワイナリーは佇み、メディアの取材が入る中、関係者の挨拶のあとテープカットセレモニーが行われてオープン(^-^)
360度ブドウ畑が見渡せるとても開放的で綺麗なワイナリーでは、このワイナリー限定の『椀子のあわ・シャルドネ』、『椀子・シャルドネ&ソーヴィニヨン・ブラン 2018年』はじめ、
“椀子”の名の付く全ての銘柄や『北信右岸シャルドネ・リヴァリス』、『北信左岸シャルドネ・リヴァリス』、『岩出甲州きいろ香』、『長野メルロー』などなど…様々なワインを試飲でき、
ミニワイナリー見学ではブドウ畑、醸造施設、貯蔵庫などを見せてもらいながら簡単な説明を受けて、たわわに実るブドウ畑を眺めながら、ブドウ一房が海外では通常100gくらいの大きさにしかならないものが、日本では雨が多いため250gにもなることやブドウが生る場所をフルーツゾーンと言うことなど色々な説明がされて、ミニと言いながら十分楽しいワイナリー見学でした(*^-^*)
様々なワインの試飲はテラス席でブドウ畑を見渡しながら楽しみ、オードブルやランチメニューもあって、長野県在住や勤務している人にはワイン一杯サービスや地元『丸子太鼓』の演奏もあったりと面白いイベントが沢山あり、広大な畑を歩いて回ったり、心配した雨も多少ぱらついた程度だったので快適に楽しめました(’-’*)♪
こちらのワイナリーではワイナリー見学はもちろん、ティスティングも可能なカフェやワインショップもあるので、年間を通じてワイナリーを訪れた人をもてなしてくれるコンセプトなのが素敵(*´∀`)♪

オープニングセレモニー前に撮影(^-^)v
緑に囲まれた中に佇む真っ白なワイナリーはとても素敵な眺めでした(*^-^*)




テープカットの前に記念撮影(  ̄▽ ̄)

挨拶が行われ、テープを持って三方向へカメラ目線のサービス(^-^)

からのテープカット(^o^)


オープンも待ちわびた人たちが列をなして入っていきます(*´-`)


ガラス越しに貯蔵庫も見ることができます(^-^)v

ティスティングや食事もできるカフェ(^o^)
ガラス張りになっているのでブドウ畑を見ながらワインや食事を楽しめるのが素晴らしいです(’-’*)♪

ワインショップも大盛況で、皆さんワイナリーの人の説明を熱心に聞いたり質問したりしながら、興味のあるワインや好みのワインを手に取っていました(*^^*)


地元のテレビの取材も入っていました(^-^)

こちらはワイナリー見学ツアーの予約をした人のためのティスティングルーム(^^)

モニターに様々なメニューが映し出されていて、銘柄から選ぶも良し、テーマに沿ったセットメニューから選ぶも良しと様々な楽しみ方ができます(’-’*)♪

おつまみやランチのメニュー(^^)

頂いたワインは『椀子のあわ・シャルドネ』、『椀子ソーヴィニヨン・ブラン 2018年』、『椀子メルロー 2015年』(^-^)v

シートには細かい説明が書かれています(^o^)

このブドウ畑で造られたワインを畑を眺めながら飲むのは最高の贅沢です(*^-^*)


360度ブドウ畑(*´-`)

こちらはカフェからガラス越しに見える醸造所の様子です(^-^)

ミニワイナリー見学(^o^)v
ミニとは言え、細かく説明してくれましたし、質問にも答えてくれましたし充実した内容でした(*^-^*)














たわわに実るブドウたち(’-’*)♪




バラも美しいです(*^-^*)






獣を追い払う空砲装置(^^)
いつ鳴るか分からなかったので、近付いて写真を撮るとき『黒ひげ危機一発』をやっているかのようなドキドキと緊張感がありました…(^_^;)


コメント