
神戸市営地下鉄・西神中央駅からバスで農業公園まで(^O^)
神戸ワイナリー直通のバスもあるのですが、本数が少ないので基本的にバスで行くなら農業公園のバス停で降りることになるかと思います(^^)
『神戸ワイナリー農業公園』はとても広大なので、農業公園のバス停からは結構歩きますのでご注意を(^^;

『神戸ワイナリー』入口へ到着ヽ(・∀・)ノ



様々なオブジェが置かれています(^-^)

マップもいくつかの場所にあります(^O^)

非常に素敵な雰囲気のワイナリー(*^^*)









中央に広場があって家族連れなども楽しめるようになっていますo(^▽^)o

現在は宿泊できませんがホテルも以前は営業されていたようですね(^O^)



『ワイナリー&カフェ』に到着ヽ(´▽`)/




ランチは”神戸ワインビーフシチュー”と”森谷商店ミンチカツ”を『神戸ワイン・セレクト・赤』と共に楽しみました(*´∀`*)


さすがに相性抜群(*´▽`)

窓から外を見たら家族連れが楽しそうに電車の乗っていて微笑ましかったです(*´∀`)

ランチを終えて店を出たら何だかシュールな感じがしたのでパシャリ!( ̄▽ ̄)

で、乗ってみた( ̄▽ ̄)


そしてショップへヽ(・∀・)ノ

全ラインナップの『神戸ワイン』が置かれています(o^^o)♪


試飲の種類も豊富ヽ(*´∀`)ノ

タイガースのスパークリングがあるのがさすが関西のワイナリー…(笑)


お待ちかねの試飲タイムと、

シャルドネを使ったアイス(^0^*)



ワイナリーの至る所に昔ワイン造りに使われていた道具が飾られています(*゚▽゚*)




壁にもぶどうの装飾がされています(´∀`)





醸造施設やボトリングの施設も自由に見て回ることができます(*^^)










樽熟成庫も自由に見て回れますし、ワイン造りを紹介した映像も楽しめます(*´∀`)


『神戸北ジュニアバンド』による素敵な演奏も楽しめました♪(゚▽^*)

バーベキュー場(^O^)

バンパーボートも楽しめるようです(^ω^)



そして広大なぶどう畑を散策ヽ(*´∀`)ノ



ひまわりも見事に咲き誇っていて、ぶどう畑との素晴らしい共演を楽しめました(*^▽^*)


バラもとても素敵(*^^*)

ヴェレゾン(ぶどうの緑色の房が黒く変わっていく過渡期の現象でフランス語で色付きの意味があります)の時期に訪れたのですが、随分と進んでいました(*゚ー゚)

ぶどうとワイナリー(*^ヮ^*)








陶芸教室も行われていましたが、笑い声が聞こえてきてとても楽しそうでした(*^^*)


コメント