毎年1月10日を中心に行われる『十日えびす』で『日本三大えびす神社』コンプリートの旅♪
兵庫『西宮神社』に続き、二件目は大阪市恵美須町にある『今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)』へ行ってきました(^-^)v
『十日えびす』は9日の”宵えびす”、10日の”本えびす”、11日の”残り福”に行われる行事で毎年商売繁盛を願う人たちの熱気で賑わっています(*´∀`)♪
また、ここ『今宮戎神社』、兵庫県西宮にある『西宮神社』、京都市東山にある『京都ゑびす神社』の三社が『日本三大えびす神社』と呼ばれています(^-^)
創建は『推古天皇(すいこてんのう)』の御代に『聖徳太子』が『四天王寺』を建立されたときに西方の守り神として祀ったりされたのが始めと伝えられ、
昔から続く商人の町、大阪で「えべっさん」の愛称で親しまれている商売繁盛の神さまを祀る神社であるここもまた凄い人で
「商売繁盛笹持ってこい♪」の歌が大音量で境内に響き渡り、我先にと押し合いへし合いの活気の中、揉みくちゃになりながら参拝…(^^;
さすがは商売の街、大阪だけあって熱気が半端なかったです…(゜゜;)
またこの神社独自の参拝方法に“裏参り(念押し参り)”というものがあって、まずは正面からお参りし、その後に本殿の裏側にある銀色のドラを手で叩き、もう一度お祈りすること(^-^)
『えびす様』は少し耳が遠いと伝えられていて、この本殿の裏側の『えびす様』が一番近くにおられる場所からドラを鳴らしてもう一度お参りすることで願いがしっかりと届くとのこと(^o^)v
熊手やざるを扱っている屋台はここが一番多く、他の屋台も回って飲み食べ歩きながら満喫しました(’-’*)♪
『今宮戎神社』入口もこの混雑(^^;
境内の中も非常に多くの商売繁盛を願って訪れた参拝客でいっぱいでした(*´∀`)♪
“福笹”を求める人も非常に多かったです(*´-`)
神社周辺には熊手や福ざるを売っている屋台が数多く立ち並んでいて、こちらもまた賑わっていました(’-’*)♪
恵美須町駅前の通りから見える『通天閣』を見て大阪を後にしました(^-^)/
『今宮戎神社』へのアクセスは南海電鉄の今宮戎駅か地下鉄堺筋線の恵美須町駅からどちらも5分ほどです(^-^)
コメント