北海道ワイナリー巡りにて、空知地方・三笠市にある『タキザワワイナリー』へ行ってきました♪
2004年に開墾し、2013年にワイナリーが完成した『タキザワワイナリー』は、化学肥料はもちろん、農薬、殺虫剤、酸化防止剤なども極力使用せず、発酵も全て野生酵母のみで行なってワインを造っています(^-^)
山道を進んでいくと白樺林と一面に広がるぶどう畑に囲まれたワイナリーが見えてきて、とても素敵な雰囲気(*´∇`*)
1階が醸造施設になっていて、2階のショップではワインの購入はもちろん、有料で試飲もできて、カフェのような店内とテラス席からはぶどう畑を一望出来て、絶景を眺めながらワインを楽しむこともできます(*^o^*)
ショップではオーナー『滝沢信夫』さんとお会いする事ができ、様々なお話ができました(*´∀`)♪
北海道の冷厳な環境下でもワインが順調に育つよう、醸造中は床暖房を利用し、ワインにとって最適な環境を維持していることや、
北海道でしか育てられていない固有品種『旅路』というぶどうを使ったワインもあり、地元のぶどうを使ったワインへの拘り、
醸造ももちろん大事だけれど、何よりも良いぶどうが作れなければ全て台無しになってしまうので、先に書いた薬剤や農薬を極力使用せず、どれだけ質の高いぶどうを育てるか、それには選果がとても大事でプロセスをきちんと踏まないとこれだけクリーンなワインにはならないので、大変手間をかけてやっていることなどをとても熱く語ってくださってとても面白いお話が聞けました(*^▽^*)
そして『タキザワワイナリー』の『ミュラートゥルガウ 2019年』、『ケルナー 2019年』、『旅路 2019年』を試飲して、
ショップから見える畑はソーヴィニヨン・ブランとピノ・ノワールが植えられているとのことで、試飲のあとは畑を見させていただきました(*´-`)
こちらのワイナリーの醸造責任者『宮本亮平』さんはこの『タキザワワイナリー』の他にもご自身で『宮本ヴィンヤード』としてもワインをリリースしていて、そんな宮本さんの畑も見て回って、充実した時間を過ごすことができました(*´∀`*)
そして近くにある『山崎ワイナリー』ヘも行こうと思ったら、最初間違えてご自宅の方へ行ってしまったのですが、奥様が出てきてくださって、聞けばこの日はワイナリーは休みとのこと…(;´д`)
それでもご自宅のすぐ上にあるツヴァイゲルトレーべの畑を見させていただき、暑いからと炭酸水のペットボトルをくださってお世話になってしまいました(*^^*)
ワイナリーのある方の畑のどこかに山崎さんはいると思うからと教えていただいたものの、残念ながらお会いすること叶わなかったですが、非常に美しい景観の庭園と一面に広がるぶどう畑の絶景を楽しんできました(*^▽^*)
★タキザワワイナリー
〒068-2162 北海道三笠市川内841−24
★山崎ワイナリー
〒068-2163 北海道三笠市達布791−22

最初間違えて『山崎ワイナリー』ではなく、山崎さんのお宅の方へ行ってしまいましたが、奥様が出てきてくださって家の上にある畑を見させていただきました(^-^)
こちらが家の上に広がる畑(^0^)
『ツヴァイゲルトレーベ』などが植えられていています(゚▽゚*)
『ヴェレゾン』(ぶどうが緑から黒へと色が変わっていく過渡期)も進んでいてとても美しい眺めでした(´∀`*)
ご自宅の方で奥様と談笑し、「主人は畑のどこかに入るはず」と教えていただき、暑いからと冷たく冷えた炭酸水までいただいてしまってお世話になりましたが、『山崎ワイナリー』へ到着です(*^-^*)
非常に雰囲気のいい素敵なワイナリー(*´ω`*)
ワイナリーに咲く花々も美しく咲き誇っていました(*´-`)
鐘の向こう側に広がる畑も絶景です(*^▽^*)
この通りを左に行くと『山崎ワイナリー』、右に行くと『タキザワワイナリー』があります(^-^)
続いては『タキザワワイナリー』へ(^-^)v
白樺林と一面に広がるぶどう畑に囲まれた素敵なワイナリーです♪( ´▽`)
外のテーブルで自然を感じながらワインの試飲を楽しむことも出来ます(*^o^*)
テラス席もあり、こちらで眼下にぶどう畑を眺めながらもワインを楽しめます(*’▽’*)
ワイナリーの中にオシャレにディスプレイされたワイン(*´-`)
オーナーの『滝沢信夫』さんとお会いする事ができ、試飲させていただきながら様々なお話ができました(*^▽^*)
北海道のぶどう品種『旅路』のワインはなかなか飲む機会も少ないのでとても新鮮でした(*´∀`)♪
畑から眺めたワイナリーの様子(^-^)
『滝沢信夫』さんと試飲をしながら様々な話をした後はぶどう畑を見させていただきました(*^o^*)
ワイナリー前に広がる畑は『ソーヴィニヨン・ブラン』(^o^)
たわわに実っていました(*´-`)
『タキザワワイナリー』の敷地内には醸造責任者で自身でも『宮本ヴィンヤード』をやられている『宮本亮平』さんの畑もあり、こちらも見る事ができて、充実した時間を過ごせました(*^▽^*)
コメント