2020-03

美術展

In Situ ピエール=エリィ・ド・ピブラック展 シャネル・ネクサス・ホール シャネル銀座 東京

東京銀座にある『シャネル銀座』内にある『シャネル・ネクサス・ホール』で開かれた"In Situ ピエール=エリィ・ド・ピブラック展"に行っていました。『ピエール=エリィ・ド・ピブラック』は1983年生まれのルポルタージュ写真の分野で高く評価されてきた先鋭フォトグラファー。『In Situ(イン・サイチュ)ラテン語では
桜 旅行

浜離宮恩賜庭園 桜と菜の花と桃のお花見 東京 汐留

東京・汐留にある"潮入の池"と二つの"鴨場"をもつ江戸時代の代表的な大名庭園『浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)』へお花見に行ってきました。徳川家ゆかりの江戸時代から続き、『国の特別名勝』及び『国の特別史跡』にも指定されているこの庭園は、桜や桃もさることながら、六代将軍『徳川家宣』が庭園を大改修したとき
桜 旅行

大本山 増上寺の桜と東京タワー 東京 芝公園

1393年に浄土宗第八祖『酉誉聖聰(ゆうよしょうそう)』上人によって創建され、東京都港区芝大門に1598年に移転された徳川家の菩提寺でもある『浄土宗鎮西派(じょうどしゅうちんぜいは)』の大本山『増上寺(ぞうじょうじ)』へお花見に行ってきまし...
桜 旅行

六本木桜巡り 東京ミッドタウンと六本木ヒルズ 毛利庭園 東京

東京・六本木の二大ランドマーク『東京ミッドタウン』と『六本木ヒルズ』内にある『毛利庭園』の桜のライトアップを見てきました♪ まずは『東京ミッドタウン』から(^-^)/ 煌々と輝く大都会の街中に美しく咲き誇る桜(*´-`) そのライトア...
桜 旅行

靖国神社の桜 昼の桜と夜桜能とライトアップ 東京

『明治天皇』の思し召しで明治以降の日本の戦争、内戦において政府、朝廷側で戦歿した軍人を祀り、その事績を長く後生に伝えることを目的に創立された神社であり、また都内随一の桜の名所でもある『靖國神社』を参拝してきました。境内には気象庁が指定した東京の桜の開花を告げる「標本木」があり、春開花間近になるとその瞬間に立ち合おうと
桜 旅行

千鳥ヶ淵の桜 千代田のさくらまつり 昼の桜と夜の桜ライトアップ 東京

皇居の北西側のお濠を淡紅色に染める約260本もの『ソメイヨシノ』や『オオシマザクラ』の並木が見事な『千鳥ヶ淵(ちどりがふち)』へお花見散策してきました。"田安門"や濠などの遺構を残していて、『江戸城』を偲ぶ歴史的景観を維持している『千鳥ヶ淵』。その周辺には、明治期から桜が植栽されており、春の花の時期には、東京有数の桜の
グルメ

上野公園 伊賀上野城の桜と忍者屋敷、伊賀組紐 菅原神社 養肝漬・宮崎屋 わかやなどを巡る三重県伊賀上野の旅

『服部半蔵(はっとりはんぞう)』をはじめとした『伊賀忍者』発祥の地にして『松尾芭蕉(まつおばしょう)』の出身地、そして築城の名手『藤堂高虎(とうどうたかとら)』が大規模改修した『伊賀上野城』がある三重県伊賀市の中心地、上野へお花見と観光に行ってきました.伊賀の街は、京都や金沢や高山のように古き良き建物が多く残っていて
日本酒

半蔵 大田酒造 蔵開き 半蔵まつり 三重県伊賀市

『服部半蔵』ゆかりの忍の地、三重県伊賀上野にて明治25年(1892年)に創業した『半蔵』が有名な『大田酒造』の蔵開き"半蔵まつり"に行ってきました♪ 地元の食材を使った屋台もいくつか出ている蔵開きは、大勢の人で盛り上がっていて、伊賀の酒米...
花 旅行

梅をはじめとした花と猫の神社 梅宮大社で梅の花見 京都市右京区

雨に濡れる梅もまた艶やかで良し。京都市右京区梅野に鎮座するその名の通りの梅の名所『梅宮大社』へ梅の花見に行ってきました。子授け、安産の神として信仰されているほか、何といっても祭神が日本で初めてお酒を造った神様とされている『酒解神』ということで、酒造関係者から信仰を集めているほか、梅以外にも一年を通して花や猫が寛ぐ光景
日本酒

城陽酒造 春の蔵開き と 青谷梅林 京都府城陽市

昔から京都から五里、奈良からも五里の場所に位置することから"五里五里のさと"と呼ばれ、温暖な気候と木津川の伏流水に恵まれた自然豊かな地で、京都最大の梅林である『青谷梅林』があり、京都一の梅の生産量を誇る城陽市の奈良街道沿いにて明治28年(1895年)に創業した日本酒『城陽』、梅酒『花小枝』や『梅小枝』が有名な『城陽酒造
桜 旅行

オオカンザクラの並木道と旧川上貞奴邸 文化のみち 二葉館 名古屋市東区高岳〜白壁

名古屋市東区の高岳から白壁『金城学院高等学校』辺りまで、南北の道路に列なる『オオカンザクラの並木道』へお花見散策に行ってきました。毎年名古屋市内でいち早く桜が咲き、春の到来を教えてくれる名所です。この桜並木に咲く桜は淡紅色の『大寒桜(オオカンザクラ)』と濃い紅紫色の下を向いて咲く『寒緋桜(カンヒザクラ)』の2種類。
祭り

いわむら城下町のひなまつり 岩村城 女城主の岩村醸造 岐阜県岩村町

NHKの朝ドラ『半分、青い。』の"ふくろう町"の舞台として、またかつて悲劇の女城主『おつやの方』が治めていた岐阜県岩村町。『日本三大山城』のひとつ『岩村城』の城下町として今も風情溢れる町並みで毎年3月1日から4月3日まで開かれている『いわむら城下町のひなまつり』へ行ってきました。寒冷地では旧暦に雛祭りをやる地域が
祭り

飯能ひな飾り展 埼玉県飯能市

埼玉県飯能市にて毎年2月下旬から3月はじめにかけて開かれる『飯能ひな飾り展』へ行ってきました♪ 西武池袋線飯能駅からメイン会場までは歩いて約15分ほど(^-^) 飯能のシンボルでもある明治30年代後半に建てられた土蔵造りの店舗で飯能市の...
日本酒

義左衛門 若戎酒造 蔵開き 酒蔵まつりと初瀬街道まつり 三重県伊賀市阿保宿

大和と伊勢を結ぶ『初瀬街道』。その道中にある三重県伊賀市の宿場町『阿保宿(あおじゅく)』で毎年3月の第一日曜日に行われる『初瀬街道まつり』と共に開かれた1853年に創業の『義左衛門』が有名な『若戎酒造』の"酒蔵まつり"に行ってきました。祭り会場は近鉄青山町駅から歩いて約5分ほど。江戸時代のかつての宿場の面影を残す町並み
日本酒

四海皇 福井酒造 蔵開き 愛知県豊橋市

春に彩られた『豊橋鉄道・渥美線』に揺られて愛知県豊橋市にて明治45年創業した『四海王』が有名な『福井酒造』の蔵開きに行ってきました。明治45年(1912年)に初代『福井盛太郎』が渥美半島福江にて、三河の国・田原藩の藩主戸田家陣屋跡を拝領し、戸田家の家紋入りの井戸でお酒を仕込んだのが始まりの酒蔵で、南栄駅を降りてから
日本酒

まつだ桜まつりと中沢酒造 神奈川県足柄上郡松田町

東風が吹き梅の花が各地で花開く頃、一足先に春色に染まった神奈川県足柄上郡松田町で2月から3月にかけて開かれている『まつだ桜まつり』へ行ってきました♪ 入場時に協力金として大人(16歳以上)200円を支払っていざ会場へ(^-^)/ 満開に...
日本酒

女城主 岩村醸造 蔵開き 岐阜県岩村町

NHKの朝ドラ『半分、青い。』の"ふくろう町"の舞台として、また八百余年の歴史を持つ三万石の城下町として、かつて織田家と武田家の間で波乱の人生を送った悲劇の女城主『おつやの方』が治めた岐阜県岩村町にて1787年に創業した『女城主』が有名な『岩村醸造』の蔵開きに行ってきました。『岩村醸造』は他の岐阜の蔵開きと同様に長い期間
祭り

正覚寺大黒祭星まつり 静岡県島田市

静岡県島田市にある『日蓮宗』の寺院『正覚寺(しょうかくじ)』で毎年2月11日に行われる『正覚寺大黒祭星まつり』へ行ってきました♪ 昭和58年に石上住職が100日間の荒行を終え、大黒相承の秘法を伝授した翌年から行われているこの祭りは、 白...
花 旅行

佐布里池梅林 佐布里池梅まつり 愛知県知多市

愛知県知多半島の付け根に当たる知多市にある『佐布里池梅林(そうりいけばいいりん)』で開かれている"佐布里池梅まつり"へ梅の花見に行ってきました。愛知県随一の約25種類5800本もの梅の花咲く梅林で、『佐布里池』は知多半島の水資源を支える『愛知用水』の貯水池でもあります。この『佐布里池』の周りを広大な梅林があり、