『ヴィラデストワイナリー祭り』の後『真田幸村』ゆかりの地・長野県上田市にて1665年に創業した『亀齢』が有名な『岡崎酒造』へ行ってきました♪
『北国街道』の『上田宿』として栄えた柳町の、宿場町の趣残す石畳と格子戸の家が続く町並みの一角に佇む酒蔵は、古き良き素晴らしい雰囲気で、少し蔵の中を見させていただいて、仕込みの忙しい中、岡崎さんにも出てきていただいて話が出来ました(*^^*)
女性杜氏が醸すこちらの酒蔵では、蔵でしか買うことができない『小堺屋平助・純米吟醸』をいただきましたが、キレのある辛口の中に主張しすぎないふくよかな甘さもあってとても美味しかったです(*^-^*)
伺った時間が遅かったのでそこまでゆっくりは出来なかったですが、まぁ、こっちの方へ行く機会も今後増えるかと思いますので、またゆっくりと伺いたいと思いました(*´-`)
★岡崎酒造
〒386-0012
長野県上田市中央4丁目7−33
0268-22-0149
岡崎酒造
長野県上田市の酒蔵 岡崎酒造 銘酒亀齢(きれい)醸造元。北国街道の宿場町、上田市柳町で江戸時代前期より地酒を造り続けてまいりました。寛文5年-1665年創業。日本でも数少ない女性杜氏の酒蔵です。
夜も情緒のある外観でとても素敵です(*^-^*)
酒蔵では直接お酒も買えますし、ここでしか買えない限定酒もあります(^-^)
歴史を感じる造りで、どこを見ても本当に素晴らしい(*´-`)
少しだけ蔵の中も見させていただきました(^-^)v
酒蔵でしか買うことのできない銘柄『小堺屋平助』の”純米吟醸”をいただきました(’-’*)♪
ホントに美味(*^-^*)
一緒に写真も撮ってもらいました(*^-^*)
仕込みの忙しい中、本当にありがとうございましたm(__)m
コメント