ワイン Terroir.awards 2023 (テロワールアワード 2023) 授賞式 in ギンザシックス ザ・グラン銀座 東京『ギンザシックス』で開かれた日本ワイン応援メディア『テロワール・メディア』による『テロワール・アワード 2023』の授賞式&パーティーに参加してきました。『テロワール・メディア』に掲載されたワイナリー紹介記事のうち、公式サイトやSNSでの反響が大きかったワイナリーにスポットライトを当て、独自の基準で選出した日本ワイナリーのための祭典で、 2023.03.29 ワイン
ワイン 東御ワインフェスタ 長野県東御市 長野県東御市にある『JA信州うえだ・ラ・ヴェリテ』で開かれた『東御ワインフェスタ』に参加してきました。東御市内の10ワイナリーと9つのヴィンヤードが一堂に集まり、フードも充実したイベントで、現在最も勢いのあるワイン産地である長野県の中でも次々と新しい造り手が誕生している東御市の各ワイナリーやヴィンヤードを中心に回り、様々なお話を聞かせていただき 2023.03.23 ワイン
ワイン kondoヴィンヤード ワイナリー見学 北海道岩見沢市 北海道岩見沢市にあるワイナリー『kondoヴィンヤード』を訪れてきました。一面銀世界でブドウ畑は雪に埋まっていましたがこれもまた風流。早速代表の『近藤良介』さんにワイナリーをご案内いただきました。『kondoヴィンヤード』の最も特徴的なことのひとつにジョージアで造られる素焼きの甕(かめ)『クヴェヴリ』を使ったワイン製法があるのですが 2023.03.22 ワイン
ワイン プラザワインヘリテージ 京王プラザホテル札幌とすすきのワインバー飲み歩き 北海道 北海道『京王プラザホテル札幌』で開かれた北海道の一大ワイン&チーズイベント『プラザワインヘリテージ』に参加してきました。イベントは昼の部、セミナー、夜の部に分かれていて、総勢31ものほぼ北海道の日本ワイン生産者とチーズ生産者が一堂に集う一大イベントで、何と言っても生産者の方々と直接お話ができるというのが一番の魅力。『ドメーヌ・タカヒコ』、 2023.03.10 ワイン
ワイン GI長野ワインフェス2023 in ホテルメトロポリタン長野 長野市にある『ホテルメトロポリタン長野』で開かれた『GI長野ワインフェス2023』に参加してきました。約32社約100種類(と公式には書かれていましたが絶対200種類近くはあったんじゃないかと思う)のワインを片っ端から飲んでいきましたが、色んなワイナリーの方々と話が盛り上がりすぎて時間なくていい線行ったけどコンプリートは出来なかったなぁ~ 2023.03.07 ワイン
ワイン 北海道中央葡萄酒 千歳ワイナリー 見学 千歳市 北海道千歳市にある1988年に創業した『北海道中央葡萄酒・千歳ワイナリー』へワイナリー見学に行ってきました。JR千歳駅から歩いて約10分ほどの場所にワイナリーがあり、『札幌軟石』を使用した歴史的価値の高い石造りの建物が印象的です。元々は山梨県勝沼町『中央葡萄酒』の第二支店『グレイスワイン・千歳ワイナリー』として誕生したのですが、2011年に現在の 2023.02.06 ワイン
グルメ ソウマファーム ブドウ収穫&畑見学とヨイッチーニディナー 北海道余市 北海道余市にある『ソウマファーム』にて、『ドメーヌ・タカヒコ』の『ヨイチ・ノボリ・パストゥグラン』に使われるツヴァイゲルトの収穫に参加してきました。代表の『相馬慎悟』さんは超拘りのブドウやブルーベリーなどをはじめとした果樹の畑『ソウマファーム』の他にも、クレープ・ジェラート屋『フルティコ』、余市食材を使ったイタリアン『ヨイッチー二』など、幅広く事業を展開されていて 2023.01.21 グルメワイン
ワイン ヴェレゾンノート 収穫ボランティアとヴィンヤード見学 長野県上田市 長野県上田市にある『ヴェレゾンノート』の”生田圃場”にて、サンジョベーゼの収穫に参加してきました。『ヴェレゾンノート』は他にもネッビオーロやバルベーラといったイタリア系品種を多く栽培していて、メインヴィンヤードの”東山圃場”は国際的にも評価の高い『マンズワイン』の『東山カベルネ・ソーヴィニヨン』の畑の隣という好立地、さらには2023年にワイナリーを設立予定 2023.01.11 ワイン
ワイン ドメーヌ・フジタ 収穫ボランティアとぶどう畑見学 長野県小諸市 長野県小諸市にあるワイナリー『ドメーヌ・フジタ』で行われたシャルドネの収穫に参加してきました。『ドメーヌ・フジタ』は『藤田正人』さんが2021年に立ち上げたワイナリーなのですが、2022年に病気で急逝され、ワイナリーの存続も心配していたのですが、『千曲川ワインアカデミー』を卒業された『織田徹』さんが『藤田正人』さんの思いを残そうとワイナリーの名前を変えずに跡を継いで 2023.01.07 ワイン
ワイン 辰巳琢郎さんと巡る晩秋の信州日帰りワイナリーツアー 6 ~長野県塩尻市 シャトー・メルシャン・桔梗ヶ原ワイナリー~ 俳優で『日本のワインを愛する会』会長でもある『辰巳琢郎』さんも出演している映画『シグナチャー〜日本を世界の銘醸地に〜』公開記念として『辰巳琢郎さんと巡る晩秋の信州日帰りワイナリーツアー』に参加してきました。ツアー最後は映画『シグナチャー〜日本を世界の銘醸地に〜』の舞台になった『シャトー・メルシャン・桔梗ヶ原ワイナリー』。GMで映画の主人公『安蔵光弘』さん 2022.12.31 ワイン
ワイン 辰巳琢郎さんと巡る晩秋の信州日帰りワイナリーツアー 5 ~長野県塩尻市 サントリー塩尻ワイナリー ~ 俳優で『日本のワインを愛する会』会長でもある『辰巳琢郎』さんも出演している映画『シグナチャー〜日本を世界の銘醸地に〜』公開記念として『辰巳琢郎さんと巡る晩秋の信州日帰りワイナリーツアー』に参加してきました。塩尻市にて日本を代表するワイナリー2社を訪問。まずは『サントリー塩尻ワイナリー』へ。ワイナリー長の『篠田健太郎』さんにご案内いただき 2022.12.24 ワイン
ワイン 辰巳琢郎さんと巡る晩秋の信州日帰りワイナリーツアー 4 ~長野県松本市 ガクファーム&ワイナリー ~ 俳優で『日本のワインを愛する会』会長でもある『辰巳琢郎』さんも出演している映画『シグナチャー〜日本を世界の銘醸地に〜』公開記念として『辰巳琢郎さんと巡る晩秋の信州日帰りワイナリーツアー』に参加してきました。『和食処・王滝・安曇野店』で素敵なランチを満喫した後は、松本市で2020年に設立された『ガクファーム&ワイナリー』へ。代表の『古林利明』さんと奥様が 2022.12.21 ワイン
グルメ 辰巳琢郎さんと巡る晩秋の信州日帰りワイナリーツアー 3 ~長野県安曇野市 和食処 王滝 安曇野店 ランチ~ 俳優で『日本のワインを愛する会』会長でもある『辰巳琢郎』さんも出演している映画『シグナチャー〜日本を世界の銘醸地に〜』公開記念として『辰巳琢郎さんと巡る晩秋の信州日帰りワイナリーツアー』に参加してきました。ワイナリー巡りの後は『和食処・王滝・安曇野店』でランチ。『王滝グループ』は塩尻市にある『ベリービーズワイナリー』を所有して 2022.11.30 グルメワイン
ワイン 辰巳琢郎さんと巡る晩秋の信州日帰りワイナリーツアー 2 ~長野県安曇野市 ル・ミリュウ~ 俳優で『日本のワインを愛する会』会長でもある『辰巳琢郎』さんも出演している映画『シグナチャー〜日本を世界の銘醸地に〜』公開記念として『辰巳琢郎さんと巡る晩秋の信州日帰りワイナリーツアー』に参加してきました。続いては安曇野市にあるフランス語で「真ん中」の意味を持つ2018年創業のワイナリー『ル・ミリュウ』へ。『塩瀬豪』さんと『齋藤翔』さん 2022.11.29 ワイン
ワイン 辰巳琢郎さんと巡る晩秋の信州日帰りワイナリーツアー 1 ~長野県池田町 ドメーヌ・ヒロキ~ 俳優で『日本のワインを愛する会』会長でもある『辰巳琢郎』さんも出演している映画『シグナチャー〜日本を世界の銘醸地に〜』公開記念として『辰巳琢郎さんと巡る晩秋の信州日帰りワイナリーツアー』に参加してきました。まずは池田町にある『ドメーヌ・ヒロキ』からスタート。ワイナリーからは安曇野や池田町の町並みと遠くに日本アルプスを望める風光明媚な絶景を 2022.11.28 ワイン
イベント ヴァン・ジャポネ・フェス in 恵比寿ガーデンプレイス 東京 日本ワイン専門のウェブメディア『日本ワイン.jp』編集長『NORIZO』さんが監督を務め、日本ワイン専門商社『クリュックス』が手掛けた、日本ワインを主題とした史上初のドキュメンタリー映画『ヴァン・ジャポネ〜the story of NIHON WINE』の公開を記念して『恵比寿ガーデンプレイス』で開かれた『ヴァン・ジャポネ・フェス』に参加 2022.11.27 イベントワイン
イベント 映画 ヴァン・ジャポネ〜the story of NIHON WINE in ヴァン・ジャポネ・フェス 東京 恵比寿ガーデンプレイス 日本ワイン専門のウェブメディア『日本ワイン.jp』編集長『NORIZO』さんが監督を務め、日本ワイン専門商社『クリュックス』が手掛けた、日本ワインを主題とした史上初のドキュメンタリー映画『ヴァン・ジャポネ〜the story of NIHON WINE』の公開を記念して『恵比寿ガーデンプレイス』で開かれた『ヴァン・ジャポネ・フェス』に参加して 2022.11.26 イベントワイン
ワイン 長野ワインで楽しむ霜月の晩餐会 エスパース・ソシアル・ル・サロン 長野県松本市 長野県松本市にあるフレンチレストラン『エスパース・ソシアル・ル・サロン』で開かれた俳優で『日本のワインを愛する会』会長でもある『辰巳琢郎』さんプロデュースの『長野ワインで楽しむ霜月の晩餐会』に参加してきました。オシャレでラグジュアリーな空間の中、長野の食材をふんだんに使った料理を『辰巳琢郎』さんが厳選した長野県の各市町村から1種類ずつ 2022.11.26 ワイン
ワイン 信州ヌーボーを楽しむ会 in ホテルブエナビスタ 長野県松本市 長野県松本市にある『ホテルブエナビスタ』で開かれた『信州ヌーボーを楽しむ会』に参加してきました。地元の人たちにワインを身近に感じてもらうことを目的に、俳優で『日本のワインを愛する会』会長でもある『辰巳琢郎』さん、松本市で『ワヰン酒場・かもしや』を立ち上げ、『NAGANO WINE応援団』代表のソムリエの『花岡純也』さんを筆頭に 2022.11.26 ワイン
グルメ 煌めく音楽と日本ワインの夕べ in 神戸 北野クラブ・ソラ 神戸市北野にある『北野クラブ・ソラ』で開かれた俳優で『日本のワインを愛する会』会長でもある『辰巳琢郎』さんとソプラノ歌手『辰巳真理恵』さんによる『煌めく音楽と日本ワインの夕べ in 神戸』に参加してきました。アペリティフタイムでは地元『神戸ワイナリー』の『神戸スパークリング・ブリュット』をチーズと共にいただきながら談笑したり 2022.11.25 グルメワイン
ワイン 豊丘西尾ヴィンヤード ぶどう畑見学 北海道余市 北海道余市豊丘にある『豊丘西尾ヴィンヤード』へブドウ畑見学で訪れてきました。代表の『西尾久』さんは垣根仕立てでツヴァイゲルトを中心にケルナー、ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、ピノ・グリを、棚仕立てでナイアガラを栽培されていて、岩見沢市にある『10Rワイナリー』で委託醸造されています。ツヴァイゲルトで一番古い木は樹齢20年弱くらい、ケルナーも 2022.09.26 ワイン
ワイン ノース・クリーク・ファーム ぶどう畑見学 北海道余市仁木町 北海道余市仁木町にある『ノース・クリーク・ファーム』を訪れてきました。代表の『鈴木正光』さんは岩見沢市にある『10Rワイナリー』で2年間醸造の研修を受けたほか、長野県の『千曲川ワインアカデミー』も出た経歴を持ってらっしゃいます。2つの区画の畑があり、栽培されている品種はゲヴュルツトラミネール、ケルナー、ピノ・ノワール、ピノ・グリ、リースリング、 2022.09.23 ワイン
グルメ ワインも造る蕎麦屋 naritaya(ナリタヤ) ランチとぶどう畑見学 北海道余市仁木町 北海道余市仁木町にあるワイン用ブドウ栽培もされている大人気の蕎麦屋『ナリタヤ』にランチを兼ねて畑見学をさせていただきました。ブドウ畑広がるところにオシャレでモダンな建物がポツンと佇み、店内からもブドウ畑と遠くに余市川や頂白山を一望できる素晴らしいロケーションの中、激ウマなお蕎麦と、基本的にここでしか飲めない『ナリタヤ』の白ワイン 2022.09.23 グルメワイン
ワイン ル・レーヴ・ワイナリー〜葡萄酒夢工房〜 北海道余市仁木町 北海道余市仁木町にある『ル・レーヴ・ワイナリー〜葡萄酒夢工房〜』を訪れてきました。夏季は週末限定でカフェの営業をされていて、美しいブドウ畑を一望しながらワインや食事をいただけるという非常に贅沢な時間を楽しめます。また週末は予約制でワイナリーツアーも行っていて、ブドウ畑とワイナリーをじっくりと案内していただいた後、ワインを楽しめるということもあってこちらも大人気 2022.09.18 ワイン
ワイン 塩出農園 サッポロビール グランポレール契約農家 北海道余市 『サッポロビール』が手掛ける高品質ワイン『グランポレール』の品質を支え、ツヴァイゲルトレーベを中心にミュラートゥルガウやケルナーなどのブドウ栽培を手掛けている『塩出農園』へ行ってきました♪ 『グランポレール』を代表する銘柄のひとつ『余... 2022.09.17 ワイン
イベント ラフェト・デ・ヴィニュロン・ア・ヨイチ (農園開放祭@余市) 2022 北海道 北海道余市で開かれた一大ワイン祭り『ラフェト・デ・ヴィニュロン・ア・ヨイチ』に参加してきました。やはりワインを造られたワイナリーで、そこで栽培されたブドウ畑を眺めながら飲むのは贅沢の極み。このイベントは何と言っても『ドメーヌ・タカヒコ』で『曽我貴彦』さんとお話したり『ナナツモリ』の畑を眺めながら『ナナツモリ 2020年』を飲むのは最高で 2022.09.17 イベントワイン
イベント そらちワインピクニック 2022 北海道岩見沢市 北海道岩見沢市『岩見沢駅東市民広場・イベントホール赤れんが』で開かれた『そらちワインピクニック』に参加してきました。天気は快晴で絶好のワイン日和の中、ワインブースには13もの空知のワイナリーやヴィンヤードが一堂に出店し、飲食店ブースも充実。以前ワイナリー見学などでお世話になった『クリサワブラン』を造る『ナカザワヴィンヤード』の 2022.09.13 イベントワイン
ワイン さっぽろワイン ワイナリー見学 北海道札幌市 2020年、北海道札幌市内に4番目に誕生した手稲区にあるワイナリー『さっぽろワイン』にワイナリー見学へ行ってきました。醸造施設にはショップも併設されていて、醸造責任者の『南康太』さんに色々とお話を聞いたりご案内していただきました。日本の女性だけによる国際ワインコンペティション『サクラアワード』で『ソーヴィニヨン・ブラン 2020年』がグランプリの 2022.08.26 ワイン
ワイン 南向醸造 ぶどう畑&ワイナリー見学 長野県中川村 長野県中川村にあるワイナリー『南向醸造(みなかたじょうぞう)』を訪れてきました。『曽我農園』という農園をやっていて、ブドウに限らず様々な農作物を育てているのですが、代表の『曽我暢有(そがのぶあり)』さんは、ワイン造りは山梨県の『ドメーヌ・オヤマダ』の『小山田幸紀』さんに学び地元である中川村で初のワイナリーとして2020年に設立 2022.08.25 ワイン
グルメ 辰巳琢郎が贈る~日本ワインと美食の夕べ ~vol.2 ザ・ゲートハウス 名古屋 名古屋駅前にある『名古屋ゲートタワーホテル』内の『ザ・ゲートハウス』で開かれた、俳優で『日本のワインを愛する会』会長でもある『辰巳琢郎』さん主催の『辰巳琢郎が贈る~日本ワインと美食の夕べ ~vol.2』に参加してきました。ゲストは何と!愛知県が全国に誇るワイナリー『アズッカ・エ・アズッコ』の代表『須崎大介』さんということで、広島から『瀬戸内醸造所』の代表『太田祐也』さんも 2022.07.14 グルメワイン