日本酒 水芭蕉 谷川岳 永井酒造 酒蔵&SHINKA見学 群馬県川場村 群馬県川場村にて1886年(明治19年)に創業した『水芭蕉』や『谷川岳』、そして世界初の瓶内二次発酵による発泡性清酒を造ったことでも有名な酒蔵『永井酒造』を訪れてきました。上越新幹線の上毛高原駅を降りると代表の『永井則吉』さんと奥様の『永井松美』さんが出迎えてくださり、まず仕込み水に使われる川をご案内いただきましたがこちらの酒蔵の驚くべきことは 2024.03.27 日本酒
日本酒 女城主の酒蔵 岩村醸造蔵開き 岐阜県岩村町 NHKの朝ドラ『半分、青い。』や映画『銀河鉄道の父』などのロケ地にもなり、かつて悲劇の女城主『おつやの方』が治めた江戸時代の面影残る岐阜県岩村町にて1787年(天明7年)に創業した日本酒『女城主』が有名な酒蔵『岩村醸造』の蔵開きに行ってきました。例年2月から3月にかけて3週にわたって土、日曜日に開催される蔵開きですが 2024.03.19 日本酒
日本酒 ねのひが有名な酒蔵 盛田 蔵開き 小鈴谷(こすがや)工場 愛知県常滑市 愛知県常滑にて1655年に創業した『ねのひ』が有名な『盛田』の蔵開きに行ってきました。会場は常滑市にある『盛田・小鈴谷(こすがや)工場』。櫂入れ体験や木桶の酵母の発酵状態を見れたり、酒米の紹介、様々な催しが見れるステージ、『ソニー』創業者『盛田昭夫』の数々の功績を紹介した『盛田昭夫記念館』、 2023.02.15 日本酒
日本酒 長岡まつり大花火大会 日本三大花火大会 新潟県長岡市 復興と平和、慰霊の祈りを乗せて願い舞い上がる無数の超大輪の花火は越後の空を美しく彩り焦がす… 『日本三大花火大会』のひとつでもある新潟県長岡市で開かれる『長岡まつり大花火大会』に二日間行ってきました。第二次世界大戦時に長岡空襲のあった翌日の8月2日と3日に行われ、フェニックス花火を筆頭に正三尺玉、天地人花火、この空の花、故郷はひとつ 2022.08.22 日本酒花火
イベント マルシェと地酒の集い&醗酵物語 in アンフォーレ 愛知県安城市 愛知県安城市にあるコミュニティセンター『アンフォーレ』で開かれた『マルシェと地酒の集い&醗酵物語 』に行ってきました。日本酒を筆頭に焼き菓子やパン、味噌やキムチ等の醗酵食品からラーメンやなどの飲食店ブース、発酵文化の素晴らしさを伝える講演やフラダンスの演舞などがステージで開かれたりととても楽しいイベント 2022.05.11 イベント日本酒
グルメ 兵庫県豊岡市 出石町散策 出石そば近又~辰鼓楼~出石城跡~出石酒造~出石焼 兵庫県豊岡市、かつて『出石城(いずしじょう)』があった美しい城下町の趣を色濃く残し、「但馬の小京都」と呼ばれる出石町散策を楽しんできました。決して大きな町ではないのですが、『出石そば』、『出石焼』、近畿最古の芝居小屋『出石永楽館』、そして明治14年に大時計として設置された『辰鼓楼』と言った名物や名所が豊富にあって魅力満載 2021.10.28 グルメ旅行日本酒温泉
イベント 日本の酒蔵展 ジェイアール名古屋タカシマヤ 名古屋駅にある『ジェイアール名古屋タカシマヤ』で10月25日まで開かれている『日本の酒蔵展』に行ってきました。千種区今池にある酒屋『リカーショップオオタケ』と東区東外堀町にある『吉田屋』合同で素晴らしい日本酒、焼酎、日本ワインなどが勢揃い。そして何よりも特筆すべきは酒蔵の人たちが直接接客していて試飲も可能ということ。 2021.10.22 イベントワイン日本酒
日本酒 ザ・蔵 リニューアル3周年 菊石の浦野合資会社&ほしいずみの丸一酒造合同試飲会 in ノミカタラボ 名古屋市 1855年創業の名古屋を代表する酒類食品卸売会社『秋田屋』直営の丸の内にあるお酒とチーズをはじめとした食品も扱う酒屋『ザ・蔵』がリニューアル3周年と、様々なイベントを開催できるスペース『ノミカタ・ラボ』の開設を記念して、第1弾として開かれた『菊石』が有名な『浦野合資会社』と『ほしいずみ』が有名な『丸一酒造』による合同試飲会に 2021.10.12 日本酒
日本酒 金虎 虎変 金虎酒造 秋の試飲販売会&金虎カモシバ説明会 愛知県名古屋市北区 名古屋市北区にて1845年に創業した『金虎』や『虎変』が有名な『金虎酒造』の「秋の試飲販売会&金虎カモシバ説明会」に行ってきました。500円で5種類のお酒を試飲しましたが、やはり酒蔵で飲むお酒は最高です。専務の『水野善文』さんから新しいプロジェクト「金虎カモシバ説明会」の案内があり、「カモシバ」はメンバーを募集して 2021.10.12 日本酒
日本酒 大雪渓酒造 花紋大雪渓 長野県池田町 長野県ワイナリー&酒蔵巡りの旅。池田町にて明治31年に創業した、日本酒『大雪渓』が有名な『大雪渓酒造』内にある『蔵元直営店・花紋大雪渓』に行ってきました。築150年を超える蔵元の主屋を改装したこちらのお店は、『大雪渓』の酒蔵限定販売酒をはじめ、様々なお酒が置かれていたり、お菓子やアクセサリーなども扱っているほか、非常に 2021.08.28 日本酒
日本酒 酔園のEH酒造 酒蔵見学 長野県安曇野市 長野県安曇野市唯一の酒蔵で『酔園』が有名な『EH酒造』へ酒蔵見学に行ってきました。外観も内装も全く日本酒の酒蔵らしくない洋風のオシャレな建物で、知らなければ名前も含めてここが酒蔵とは分からないほど。元々は江戸時代後期に創業した『亀屋酒造店』と『飯野屋』、そして明治初めに創業した『務台酒造店』の3蔵がそれぞれの酒造りを継承 2021.08.13 日本酒
日本酒 猫のいる酒蔵 亀齢 岡崎酒造 長野県上田市 『真田幸村』ゆかりの地・長野県にワイナリーと酒蔵巡りに行ってきました。今回は『真田幸村』ゆかりの地・上田市にて寛文5年(1665年)創業の『亀齢(きれい)』が有名な『岡崎酒造』を訪れてきました。上田の城下町の趣残る北国街道柳町の一角に構えるこちらの酒蔵は2003年から東京農大で醸造学の勉強もされた『岡崎美都里』さんが 2021.06.25 日本酒
日本酒 あさ開 酒蔵見学 桜彩る盛岡八幡宮でお花見と大慈寺と永泉寺散策 岩手県盛岡市 『南部鉄器』や『南部杜氏』を生み出した『さんさ』の街、岩手県盛岡市。季節は春。桜の花びら舞い踊り、『宮沢賢治』や『石川啄木』らが青春時代を過ごしたこの街に着いてまず向かった先は岩手を代表する日本酒を造る明治4年創業の酒蔵『あさ開』の酒蔵見学へ行ってきました。南部藩士だった七代目『村井源三』が武士を辞め、明治4年に現在の 2021.05.17 日本酒桜 旅行
日本酒 百年蔵 如水 雪舞う石蔵酒造 博多百年蔵の年の瀬市 福岡市 福岡・博多唯一の造り酒屋である江戸時代後期創業、『百年蔵』や『如水』が有名な『石蔵酒造』の『博多百年蔵』へ雪降る中行ってきました。『石蔵酒造』の前身『石蔵屋』は現在の姫路である播州播磨時代からの『黒田家』の御用商人で、関ヶ原の戦いでの功績によって『黒田官兵衛』、『黒田長政』親子が初代筑前福岡藩主になった際に『石蔵屋』も 2021.01.24 日本酒
日本酒 浅間嶽 大塚酒造 酒蔵見学 千曲川ワインバレー巡り 長野県小諸市 2泊3日掛けて日本有数のワイン産地、長野県『千曲川ワインバレー』ワイナリー&酒蔵巡りに行ってきました。3日目の5件目は、天保年間に創業した城下町の趣残る長野県小諸市唯一の酒蔵で『浅間嶽(あさまだけ)』が有名な『大塚酒造』へ行ってきました。社長、杜氏は親子で、共に女性でもあるこちらの酒蔵は、明治時代に『小諸義塾』の教師 2020.09.25 日本酒
旅行 長野県 上田市 柳町の猫 と 亀齢 岡崎酒造 長野県『千曲川ワインバレー』ワイナリー巡り2日目の1件目の上田市にある『シャトー・メルシャン・椀子ワイナリー』へ行く前に上田城下町の趣を今に残す朝の柳町を散策してきました。石畳に格子戸や蔵造りの建物が連なる町並の至る所には蓮の花をはじめとした色とりどりの花が咲いていて、夏の風情を感じました。そして1655年創業『亀齢』 2020.09.12 旅行日本酒
旅行 飛騨高山 日本酒 酒蔵7蔵巡り 平田酒造場~二木酒造~川尻酒造場~舩坂酒造店~原田酒造場~平瀬酒造店~老田酒造店 日本酒好きには聖地と呼ばれている岐阜県高山市へ酒蔵巡りに行ってきました。国選定の重要伝統的建造物群保存地区になっていて、『ミシュラングリーンガイド』にも載っている世界的に有名な高山の古い町並みには日本酒の酒蔵が7蔵密集していて、全て徒歩圏内で回れて、それぞれ酒蔵の中で試飲できるということが日本酒の聖地と呼ばれている所以 2020.09.07 旅行日本酒
日本酒 春の中山道六斎市まつりとはざま酒造 春の蔵開き祭り 岐阜県中津川市中津川宿 風情ある宿場町、岐阜県『中津川宿』やJR中津川駅を中心に商店街など広い地域で開かれる『春の中山道六斎市まつり』に行ってきました♪ 1月以外の毎月第一日曜日に行われる『六斎市』と『春の中山道まつり』を5月は合同で行い(10月も『秋の中山道ま... 2020.05.10 日本酒祭り
日本酒 石割桜のお花見と菊の司酒造酒蔵見学 岩手県盛岡市 岩手県盛岡市にある『盛岡地方裁判所』の敷地内には樹齢360年を超える世にも珍しい桜の巨木がある。巨大な花崗岩の狭い割れ目からまるで岩を突き破って育ったかのような桜は『石割桜』と呼ばれ、『国の天然記念物』にも指定されていて、かつて『盛岡城』があったほど近くに今なお優美に咲き誇っていて、その美しさに息を呑むほど魅了され 2020.05.09 日本酒桜 旅行
日本酒 旭日 琵琶の舞 藤居本家蔵開き 滋賀県愛知郡 紅葉の名所でもある『湖東三山』のひとつ『金剛輪寺』もある滋賀県愛知郡(えちぐんと読みます)にて1831年に創業した『旭日(きょくじつ)』や『琵琶の舞(びわのまい)』が有名な『藤居本家(ふじいほんけ)』の毎年5月3、4日に開かれる蔵開きに行ってきました。こちらの酒蔵は毎年11月23日に行われる宮中祭祀のひとつ『新嘗祭 2020.05.07 日本酒
日本酒 小左衛門 始祿 中島醸造 蔵開き 春の宴 岐阜県瑞浪市 『美濃焼』の産地として、また多くの化石が発掘される歴史ある町・岐阜県瑞浪市にて1702年(元祿15年)に創業した『始祿』や『小左衛門』が有名な『中島醸造』の蔵開き"春の宴"に行ってきました。JR瑞浪駅から歩いて約15分ほど。土岐川沿いから眺める酒蔵も素晴らしく、風格漂う立派な門をくぐると美しい新緑を身に纏った見事な榎木 2020.04.29 日本酒
日本酒 菊石 あらい彗星 浦野合資会社酒蔵開放 蔵開き 愛知県豊田市 物作りの町、愛知県豊田市四郷町にて1864年に創業した『菊石』が有名な『浦野合資会社』の酒蔵開放に行ってきました♪ 愛知環状鉄道の四郷駅から歩いて約10分ほどの場所にあるこちらの酒蔵の蔵開きは年々人が増えていって大盛況になっています(^-... 2020.04.24 日本酒
日本酒 中乗さん 中善酒造店 春の蔵開き 長野県木曽福島 「木曽路は全て山の中である」と『島崎藤村』が『夜明け前』の冒頭でも記したように、深い谷間の情緒ある宿場町、長野県木曽福島の「春の蔵開き」3蔵巡り。美しい木曽川と旧御嶽街道に挟まれた場所にて慶応元年(1865年)に創業した『木曽節』の冒頭でも歌われる『中乗(なかのり)さん』の名を冠した銘酒が有名な『中善酒造店』の蔵開きへ 2020.04.23 日本酒
日本酒 七笑酒造 春の蔵開き 長野県木曽福島 四方を山々に囲まれた険しい街道『木曽路』のほぼ中心にある長野県木曽福島は春の色に染まっていた。かつて『福島宿』として栄えたこの地で明治25年に創業した『七笑』が有名な『七笑酒造』の毎年4月に開かれる春の蔵開きに行ってきました。10時からの蔵開きの始まりを告げる社長による挨拶と鏡開きが行われてから中へと進み、屋台あり、 2020.04.22 日本酒
グルメ 喜久水酒造と居酒屋〆清 長野県飯田市 南アルプスを望む城下町・長野県飯田市。かつて下伊那の南信地域には37軒の酒造家がありましたが、太平洋戦争戦時下の松和年(1944年)にそれらの酒蔵が企業合同し誕生した『喜久水』が有名な『喜久水酒造』へ行ってきました。企業合同した蔵元の中でも、合同したまま残る全国的にも稀な酒蔵で、南信州飯田下伊那地域における唯一の酒蔵で 2020.04.15 グルメ日本酒
日本酒 るみ子の酒 妙の華 森喜酒造場 蔵開き 三重県伊賀市 三重県伊賀市、伊賀国一宮『敢國神社(あえくにじんじゃ)』近くにて明治28年に創業した『るみ子の酒』、『妙の華』が有名な『森喜酒造場』の蔵開きに行ってきました。忍者の里としても知られる伊賀市は、高品質な三重県産『山田錦』の大半が作られている米どころでもあります。『森喜酒造場』はJR関西本線・佐那具駅から徒歩約15分ほどの 2020.04.08 日本酒
日本酒 美冨久 三連星 美冨久酒造蔵開き 滋賀県甲賀市水口 大佐!忍者の里の三連星蔵開き巡り…失礼しました!もとい、三連続蔵開き巡りの中間報告であります!『東海道五十三次』の宿場町『水口宿』として栄え、毎年4月20日に『水口(みなくち)曳山まつり』が行われることでも知られる滋賀県甲賀市水口にて、大正6年に創業した『美冨久』や『三連星』が有名な『美冨久酒造』の蔵開き"みふく春の蔵 2020.04.07 日本酒
日本酒 春乃峰 田中酒造蔵開き 滋賀県甲賀市 『信楽焼』や『甲賀忍者』で知られる滋賀県甲賀市にて明治44年創業、美味しいお酒でご縁をつなぐ「和醸良酒」をモットーに酒造りを行っている『春乃峰(はるのみね)』が有名な『田中酒造』の蔵開きに行ってきました。毎年3月下旬に開かれるこちらの蔵開きはJR草津線の甲賀駅から歩いて約7分ほど。酒蔵に着くととても社長兼杜氏とその妹 2020.04.07 日本酒
日本酒 勲碧酒造酒蔵開放 蔵開きと日本さくら名所100選の五条川の桜並木でお花見 愛知県江南市 早朝から桜彩る『犬山祭』に行ってきてからは、『日本さくら名所100選』にも選ばれている『五条川の桜並木』に程近い愛知県江南市にて大正4年に創業した『勲碧(くんぺき)』が有名な『勲碧酒造』の蔵開きに行ってきました。『勲碧酒造』は春は毎年4月の第1土、日曜日に開かれるのですが、四季を通じて蔵開きを行っていて、毎回様々な催し 2020.04.06 日本酒桜 旅行
日本酒 半蔵 大田酒造 蔵開き 半蔵まつり 三重県伊賀市 『服部半蔵』ゆかりの忍の地、三重県伊賀上野にて明治25年(1892年)に創業した『半蔵』が有名な『大田酒造』の蔵開き"半蔵まつり"に行ってきました♪ 地元の食材を使った屋台もいくつか出ている蔵開きは、大勢の人で盛り上がっていて、伊賀の酒米... 2020.03.18 日本酒